2015年04月30日

春のキマロキと特急・サロベツ(61D)

春のキマロキ編成と特急・サロベツ(61D)稚内行き。

Y05A4168.jpg

2015年04月29日

SUPER SOYA(キハ261系気動車・旭川駅)

旭川駅にて。スーパーな宗谷さん。キハ261系気動車の基本番台。
恥ずかしながら、この子に乗ったのは初めてでした。
ターボチャージャーの音がいいね(笑

Y05A4023.jpg

2015年04月28日

733系電車B-111編成さん。小樽築港駅のいつものポイント。

代わり映えはしないけれど、キレイに編成が取れるポイント。
733系電車B-111編成さん。

Y05A3997.jpg
posted by くれん at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | JR北海道・733系電車

2015年04月27日

JR北海道、初期車の横顔(785系電車NE-1編成さんと721系電車F-11編成さん)

旭川駅にて。
JR北海道、初期の頃の車両たち。785系電車NE-1編成さんと721系電車F-11編成さん。

Y05A3888.jpg
posted by くれん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | JR北海道・721系電車

2015年04月26日

NE-501(旭川駅・785系電車)

旭川駅にて。
出発待ちのスーパーカムイさん。785系電車NE-501編成。

Y05A3689.jpg
posted by くれん at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | JR北海道・785系電車

2015年04月25日

かつては二面三線だった小さな駅で(室蘭本線・栗沢駅)

かつて、この駅は二面三線でした。
一番線から延びた跨線橋が物語っているのですが、その階段の先にはホームはもうありません。
その昔、この栗沢駅も多くに人で賑わったんですけどね。それも、今は昔のことですね。

Y05A3453.jpg

2015年04月24日

雨の中、石狩当別駅に入線する731系電車G-109編成さん……とモーターカー。

ある雨の日の石狩当別駅。
入線する731系電車G-109編成さんとモーターカー。

Y05A3610.jpg
posted by くれん at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | JR北海道・731系電車

2015年04月23日

「1735」

旭川駅にて。
キハ40 1735号機さん。
ガラス張りの構造物と鋼鉄製の車両は何となく不釣り合い。

Y05A3647.jpg

2015年04月22日

太陽の丘・えんがる公園、春っ!

北海道の春は何もない春……。
草花の芽吹きだけだねぇ。ここは、五月末にはシバザクラに埋まるのです。
左側の斜面がね。

Y05A3859.jpg
posted by くれん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろな風景

2015年04月21日

721系電車の季節(旭川駅)

旭川駅にて。721系電車F-4編成さん。岩見沢行き。
733系電車も現れたことがあるそうですが、今のところ、見たことはありません(--

Y05A3686.jpg
posted by くれん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | JR北海道の駅舎(旧)