2017年05月31日

積丹出岬灯台!

積丹出岬灯台です。青空の下、サイコー!

IMG_8179.jpg
posted by くれん at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年05月30日

神威岬灯台と神威岩

神威岬の某所から。
神威岬灯台、神威岩、チャレンカの小道が見える場所から。

IMG_7971.jpg
posted by くれん at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年05月28日

晩春、もしくは初夏の札幌駅。

北海道新幹線、札幌駅の場所を巡って
議論が紛糾中の札幌駅……というか、JRタワーとステラプレイス。

これ、作る前までは新幹線、札幌駅の場所はあったんだけどねー。
まあ、これを作るって決定した頃は北海道新幹線札幌延伸なんて夢みたいなもんだったから。
来ないつもりで建てちゃったんだろうな。まあ、しょうがないね。

IMG_6939.jpg

2017年05月27日

海の底がコバルトブルーなんよ・神威岬の海

海の底がコバルトブルーなんですよね。キレイな。
神威岬のチャレンカの小道から。

IMG_7388.jpg
タグ:神威岬
posted by くれん at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろな風景

2017年05月26日

ここには特別な思い出があったりする・栗沢駅

この沿線に祖父母の家がありました。
小学校低学年の頃、父がまだ車を持っていなかった頃ははるばる地方から、
列車を乗り継いで、ここまで来たわけです。
だもので、交通の結節点たる旭川とか、名寄、遠軽、岩見沢駅なんかも
途中下車していたものです。

IMG_7661.jpg

そんな栗沢駅も今や棒線駅。
むかしは、三番線まであって、駅員さんもいて賑やかだったんだけどなぁ。
それも、遠い思い出の向こう側。さびしいなぁ……。

2017年05月25日

本日の本中小屋駅。

学園都市線の本中小屋駅。
というよりは札沼線の本中小屋駅と言った方が似合いそうな雰囲気。

IMG_7573.jpg

神威岬・積丹ブルーの海

神威岬にて。積丹ブルーの海! キレイだよ。

IMG_7215.jpg
posted by くれん at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろな風景

2017年05月23日

キハ283系気動車、回送です。

よく見ると四番線の発車時刻表は全部「回送」になってますね。
キハ283系気動車、回送します。

IMG_7102.jpg

2017年05月22日

2017年05月21日

発寒小学校踏切

発寒小学校踏切にて。
夕方の帰宅ラッシュ時の731系電車さん。

IMG_7117.jpg