2014年07月29日

キハ141系は、今。

札幌からだと苫小牧まで行くとたくさん見られます。
って、結構遠いね。

IMG_1959.jpg

2013年11月21日

室蘭本線、表の主役。キハ141形気動車。

室蘭本線の表の主役、キハ141形気動車。苫小牧駅の留置線にて。
……車番は見えなかった……。

IMG_0074.jpg

2012年12月11日

学園都市線の気動車はここにいるっ!

10月27日のダイヤ改正にて学園都市線が完全電車化となりました。
余剰の気動車はワンマン対応の改造をされて、室蘭本線の苫小牧-室蘭間へと移籍となりました。
で、室蘭駅にて。

IMG_0547.jpg

2012年10月14日

PDC。

苫小牧駅の留置線に
JR北の魔改造気動車がおりました。もう、まもなく、苫小牧-室蘭間は
電車から気動車に置き換えられてしまいますね。

IMG_9840.jpg

IMG_9838.jpg

2012年08月26日

魔改造・キハ141系気動車 とキハ40系気動車

魔改造と言われたキハ141系気動車とキハ40系気動車の連結運転です。
現状、学園都市線は電化されているので、電車がほとんどなんですが、その中の数少ない気動車運用です。
篠路駅にて。

IMG_7578.jpg

2011年07月17日

キハ141系気動車

JR北海道・学園都市線の百合が原駅の近くで。
颯爽と出発したキハ143-102編成です。ちなみに、ワタクシは駅の札幌側の方にいまして、
どう頑張っても入線してきた方は撮影できませんでした。(汗

IMG_6687.jpg

もうまもなく、学園都市線の北海道医療大学駅までの電化工事が終了するのですが、
そうなったら、気動車はどうなるんでしょうかね? もちろん、北海道医療大学駅以降、終点・新十津川駅までは
非電化になるので、気動車は残るはずですが、旅客が多いのはせいぜい、大学駅までなんですよね。
なので、以降は一両編成で足りちゃうくらいのローカル線でして、気動車がどこに行くのか気になるところです。